せっかく!やっと!ようやく!
ブチャラティとトリッシュの夢を見れたというのに!
なのにまたしても悲しい夢だったのはなぜ…!
起きたときははっきり覚えてたんだけど、今はもう少ししか覚えてないです…でも悲しかったのは間違いない。
ブチャラティが生きてたんですよ。
そんでトリッシュは嬉しくて会いに行くんだけど、そしたらそこにいたのは子供のブチャラティだったっていう夢でした。
子供の年とかよくわからないんですが、せいぜい小学校1年生くらいに思えたから、7歳とか?そのくらいのブチャラティがいて、トリッシュはでもひと目でブチャラティってわかるんです。だけどブチャラティは、トリッシュのことわからないんですよ。
どうもブチャラティは生き返ったというより生まれ変わった感じ(そのくせ急に7歳)で、ブチャラティが生きてることは嬉しいんだけど、もう自分の知ってるブチャラティじゃないんだと思って、トリッシュは泣いてました…
そしたら子供ブチャラティがトリッシュの手を握ってですね、なんか言ったんですよ。悔しいことにそれがもう思い出せない…なんかいいこと言ったんだけどな。ブチャラティ、すごいいい笑顔だった。
ブチャラティがずっとトリッシュの手を握ってて、トリッシュはずっと泣いてて、なぜか二人は古い馬車に乗ってるんだけど、それを私がどこか上から見てるという夢でした…私も本当に悲しくなった…
そういえばトリッシュはブチャラティとは反対に、大人になってました。20代半ばくらい。15歳のトリッシュと7歳のブチャラティなら、将来愛を育むことは可能だけど、そんだけ年離れてるとキツイですよね…
ブチャラティはまるでいいとこの坊ちゃんみたいに上品な子供だった。でも馬車は古い木製で後ろが荷台になってて藁とか積んでありそうなボロいやつでした。いらんことはよく覚えてるな自分!
あー次こそラブラブハッピーなブチャトリの夢を見たい!三度目の正直って言うし!
拍手ありがとうございました。嬉しいです!
ブチャラティとトリッシュの夢を見れたというのに!
なのにまたしても悲しい夢だったのはなぜ…!
起きたときははっきり覚えてたんだけど、今はもう少ししか覚えてないです…でも悲しかったのは間違いない。
ブチャラティが生きてたんですよ。
そんでトリッシュは嬉しくて会いに行くんだけど、そしたらそこにいたのは子供のブチャラティだったっていう夢でした。
子供の年とかよくわからないんですが、せいぜい小学校1年生くらいに思えたから、7歳とか?そのくらいのブチャラティがいて、トリッシュはでもひと目でブチャラティってわかるんです。だけどブチャラティは、トリッシュのことわからないんですよ。
どうもブチャラティは生き返ったというより生まれ変わった感じ(そのくせ急に7歳)で、ブチャラティが生きてることは嬉しいんだけど、もう自分の知ってるブチャラティじゃないんだと思って、トリッシュは泣いてました…
そしたら子供ブチャラティがトリッシュの手を握ってですね、なんか言ったんですよ。悔しいことにそれがもう思い出せない…なんかいいこと言ったんだけどな。ブチャラティ、すごいいい笑顔だった。
ブチャラティがずっとトリッシュの手を握ってて、トリッシュはずっと泣いてて、なぜか二人は古い馬車に乗ってるんだけど、それを私がどこか上から見てるという夢でした…私も本当に悲しくなった…
そういえばトリッシュはブチャラティとは反対に、大人になってました。20代半ばくらい。15歳のトリッシュと7歳のブチャラティなら、将来愛を育むことは可能だけど、そんだけ年離れてるとキツイですよね…
ブチャラティはまるでいいとこの坊ちゃんみたいに上品な子供だった。でも馬車は古い木製で後ろが荷台になってて藁とか積んでありそうなボロいやつでした。いらんことはよく覚えてるな自分!
あー次こそラブラブハッピーなブチャトリの夢を見たい!三度目の正直って言うし!
拍手ありがとうございました。嬉しいです!
話がかみ合わねえってブチャラティがセッコに言うじゃないですか。
私あのセリフが凄く好きで、なんかもうブチャラティかっこいいーってなります。
たぶんブチャラティのセリフの中で一番好です。もっと名言ぽいのあるだろと思いますけど、一番好き。
「もうしゃべるな。話がかみ合わねえ」
かっこいい…!自分でもなんでかわからないけど凄いときめく!きゅんとする!
なんかギャングっぽくていいです。終盤に向けてブチャラティがだんだん聖人みたいに思えてくるところで汚い言葉使いをするブチャラティがいい!
拍手ありがとうございました。嬉しいです!
私あのセリフが凄く好きで、なんかもうブチャラティかっこいいーってなります。
たぶんブチャラティのセリフの中で一番好です。もっと名言ぽいのあるだろと思いますけど、一番好き。
「もうしゃべるな。話がかみ合わねえ」
かっこいい…!自分でもなんでかわからないけど凄いときめく!きゅんとする!
なんかギャングっぽくていいです。終盤に向けてブチャラティがだんだん聖人みたいに思えてくるところで汚い言葉使いをするブチャラティがいい!
拍手ありがとうございました。嬉しいです!
原作後にトリッシュが本当にブチャラティの持ち家に住むことになったとしたら、トリッシュはどんな気持ちでいるんだろうとよく考えます。
ブチャラティにほのかな恋心を感じてたと気付くか気付かないかにもよるだろうけど、最初はやっぱりブチャラティを思い出して悲しくなったりすることが多いのかな…でもいつまでもウジウジしてるタイプじゃないだろうし、すぐに前向きになりそうな気もします。
初めてブチャラティの家に行ったときに、その玄関先に犬がいるんですよ。結構大きな犬。首輪してなくて野良犬っぽい。
トリッシュはきっと動物嫌いだと思うんです。毛が抜けるのが不潔っぽくて嫌。服とかに毛がつくのが許せないみたいな。
だから犬を追い払うんだけど(自分じゃ怖いからミスタにやって貰う)、次の日になったらまた戻って来てるんです。
ここを住処にしてたのかしらとか考えつつも、また追い払う。でもやっぱり戻って来る。
寄って来る訳でも何をして来る訳でもないので、そうこうしてるうちに犬がいるのに慣れて来て、けど別に可愛がることもなく、単に同じ敷地内にいるだけの関係になるんです。
それがある日、家に泥棒が入って来たところを(若い女の子の一人暮らしだから狙われた)、犬が助けてくれるんですよ。めっちゃ吠えてめっちゃ噛み付いて。
そんなことがあってトリッシュは少しずつ犬に心を開き始めて、餌とかやり出して、犬もそれからトリッシュが学校行くときとかもずっとついて来て(授業終わるまで外で待ってる)、友達にボディーガードみたいとか言われたりして、いつも守ってくれてるんだと感じるようになるんです。
でね。
ここまで読んでくれた皆さんの想像通り、その犬にブチャラティって名前をつけるんですよ。ベタ!しかしベタがいい!
「もともとあなたの家だしね……一緒に住む?」
とか言っちゃってさ!
別に犬はブチャラティの分身でも何でもないんです。ずっと家の前にいたのも、単にそこが居心地がよかっただけで、こうして自分のそばにいるのも、餌をやってるから懐いただけかも知れない。本当に自分を守ってくれてる訳じゃないかも知れない。そんなことトリッシュはわかってるんです。けどそれでもいいんです。
遊びに来たミスタに「結局飼うことにしたのかよ。名前何にしたんだ?」って聞かれても恥ずかしくて言えなくて、適当な名前言ってごまかすんだけど、ミスタが「そういえばブチャラティは犬が好きだったなー」とか言った拍子に、犬が「ワン」って返事したりね!
「ブチャラティが……」
「ワン」
「……ブチャラティ」
「ワン」
「え……ブチャラティ?」
「ワン」
「まじで?」
「う、うるっさいわねッ!」
顔真っ赤にして「どうでもいいじゃない!」ってトリッシュが怒るっていうね。
そんな妄想をしてました。ブチャトリの続きが行き詰まってるもんだから…
拍手ありがとうございました!嬉しいですー!
ブチャラティにほのかな恋心を感じてたと気付くか気付かないかにもよるだろうけど、最初はやっぱりブチャラティを思い出して悲しくなったりすることが多いのかな…でもいつまでもウジウジしてるタイプじゃないだろうし、すぐに前向きになりそうな気もします。
初めてブチャラティの家に行ったときに、その玄関先に犬がいるんですよ。結構大きな犬。首輪してなくて野良犬っぽい。
トリッシュはきっと動物嫌いだと思うんです。毛が抜けるのが不潔っぽくて嫌。服とかに毛がつくのが許せないみたいな。
だから犬を追い払うんだけど(自分じゃ怖いからミスタにやって貰う)、次の日になったらまた戻って来てるんです。
ここを住処にしてたのかしらとか考えつつも、また追い払う。でもやっぱり戻って来る。
寄って来る訳でも何をして来る訳でもないので、そうこうしてるうちに犬がいるのに慣れて来て、けど別に可愛がることもなく、単に同じ敷地内にいるだけの関係になるんです。
それがある日、家に泥棒が入って来たところを(若い女の子の一人暮らしだから狙われた)、犬が助けてくれるんですよ。めっちゃ吠えてめっちゃ噛み付いて。
そんなことがあってトリッシュは少しずつ犬に心を開き始めて、餌とかやり出して、犬もそれからトリッシュが学校行くときとかもずっとついて来て(授業終わるまで外で待ってる)、友達にボディーガードみたいとか言われたりして、いつも守ってくれてるんだと感じるようになるんです。
でね。
ここまで読んでくれた皆さんの想像通り、その犬にブチャラティって名前をつけるんですよ。ベタ!しかしベタがいい!
「もともとあなたの家だしね……一緒に住む?」
とか言っちゃってさ!
別に犬はブチャラティの分身でも何でもないんです。ずっと家の前にいたのも、単にそこが居心地がよかっただけで、こうして自分のそばにいるのも、餌をやってるから懐いただけかも知れない。本当に自分を守ってくれてる訳じゃないかも知れない。そんなことトリッシュはわかってるんです。けどそれでもいいんです。
遊びに来たミスタに「結局飼うことにしたのかよ。名前何にしたんだ?」って聞かれても恥ずかしくて言えなくて、適当な名前言ってごまかすんだけど、ミスタが「そういえばブチャラティは犬が好きだったなー」とか言った拍子に、犬が「ワン」って返事したりね!
「ブチャラティが……」
「ワン」
「……ブチャラティ」
「ワン」
「え……ブチャラティ?」
「ワン」
「まじで?」
「う、うるっさいわねッ!」
顔真っ赤にして「どうでもいいじゃない!」ってトリッシュが怒るっていうね。
そんな妄想をしてました。ブチャトリの続きが行き詰まってるもんだから…
拍手ありがとうございました!嬉しいですー!
前にブチャラティが普通に靴下履いてたことに萌えたとか書いたけど、ジョジョ展の5部のポスター、あれ見るとブチャラティは裸足なんですよね。フィレンツェのキービジュアルも裸足。素足に靴です。
男のモデルさんとかはよく裸足に靴だけど、思うにあれはイケメンじゃないと似合わない気がします。似合わないというか、不自然な感じがするというか。
例えばナランチャは5部ポスターで靴下履いてるけど、もしナランチャが履いてなかったら、「全くナランチャはしょうがないなあ。靴下くらい履きなよ~」とまるで親のように言ってやりたくなるというのか、子供が靴下履き忘れて裸足のまま飛び出して来たみたいな印象を受ける気がする…なんとなくだけど、ナランチャの幼さの残るイメージのせいで。
まあ何が言いたいかというと、素足に靴もいいじゃないかということです。裸足かっこいい!もちろん靴下もキュンとする!
あのポスター欲しいなあ。クリアファイルもいいなあ。ちゃんと通販してくれるのかなあ?
気になるのは詳細がわからない複製原画!残りはどんなのだろう?ブチャラティと徐倫のがあるから、5部のはもうないのかな?チーム全員の描きおろしとかあったら欲しすぎる!
フィギュアも週替わりのTシャツも気になるし、東京展行きたいなーもう!
拍手ありがとうございました。とても嬉しいです!
男のモデルさんとかはよく裸足に靴だけど、思うにあれはイケメンじゃないと似合わない気がします。似合わないというか、不自然な感じがするというか。
例えばナランチャは5部ポスターで靴下履いてるけど、もしナランチャが履いてなかったら、「全くナランチャはしょうがないなあ。靴下くらい履きなよ~」とまるで親のように言ってやりたくなるというのか、子供が靴下履き忘れて裸足のまま飛び出して来たみたいな印象を受ける気がする…なんとなくだけど、ナランチャの幼さの残るイメージのせいで。
まあ何が言いたいかというと、素足に靴もいいじゃないかということです。裸足かっこいい!もちろん靴下もキュンとする!
あのポスター欲しいなあ。クリアファイルもいいなあ。ちゃんと通販してくれるのかなあ?
気になるのは詳細がわからない複製原画!残りはどんなのだろう?ブチャラティと徐倫のがあるから、5部のはもうないのかな?チーム全員の描きおろしとかあったら欲しすぎる!
フィギュアも週替わりのTシャツも気になるし、東京展行きたいなーもう!
拍手ありがとうございました。とても嬉しいです!