忍者ブログ
春を愛する人 ブログ
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

色んな解釈が出来そうなのですが、自分なりに真面目に考えてみました。

まず大前提ですけど、アイリンがいた世界は、プッチ神父が死亡したことで生まれたパラレルワールド的なものという解釈でいいんですよね…?
不完全な時の加速によって出来た全く別の世界ではあるんでしょうが、私は最初このパラレルワールドでも、人々は元の世界と同じような運命を辿ることになるのかな?と思ったんです。
だけどエルメェス(に似た誰か)のセリフから、彼女は投獄されていないと分かりますし、彼女のお姉さんも存命なんじゃないかという気がするので、これは完全に別物と考えてもいいんだと思いました。
もしプッチ神父が望んだ一巡後の世界のように皆が同じ運命を辿るなら、エルメェスのお姉さんはエルメェスがアイリンと出会う前に亡くなっていなければならないし、そうするとこの時点でアイリンとアナキスが出会っているのもおかしいということになりますもんね。
姿形や関係性、その人物の持っていた魂が限りなく元の世界に近い、だけど全然別の世界ということなんでしょうね。

きっとこのパラレルワールドには、スタンド能力というものが存在しないんじゃないかなあと思います。
F・Fがいなかったのが、それを表している気がします。
ウェザーもいたのにF・Fだけがいないのは、スタンド能力が存在しない世界では、スタンド能力によって生まれた生命=F・Fに代わる人物も存在しないということなんじゃないかと思いました。
だからあの場面で降ってる雨は、F・Fの代わりなんじゃないのかな…水はF・Fの生命そのものですし。
仲間が皆揃うあのシーンにF・Fだけがいないのは寂しいので、そう思っています。

元の世界からやって来たのはエンポリオだけでしょうし、世界でたった一人、全てを分かっているって、すごく切ないです。
エンポリオの涙は色んな思いが詰まってるんだろうなあ。なんか泣けて来る。

プッチ神父が完全に一巡を遂げた世界だったら、そこに死んだ人は行けないので、ブチャラティ達は当然存在しませんよね。
でもアイリン達のいる世界には、ちゃんとブチャラティ達の魂を持った人が存在してるんじゃないかと思います。
元の世界でスタンド関連で死んでしまった人達は、スタンド能力のないパラレルワールドでは死んでいないと思う。だから花京院とかもいるはず。
ちょっと名前は違うけど、皆アイリン達みたいに平和に暮らしている気がします。ちゃんと仲間とも出会ってると思う。
6部の最後は嵐が来るって言ってたけど、何だか希望を感じさせる終わりでもあったので、そう信じてる!

一巡後の世界では皆が幸せだといいです。
ブチャトリ的にも一巡後なら、何とか上手く行く可能性はあるはず…!

拍手ありがとうございました。とても嬉しいですー!
誕生日おめでとうです!
2011年の誕生日で、トリッシュ26歳ですよ!さぞかしいい女になってることと思います!
26歳か…私の妄想の中では、誕生日前にブチャラティと結婚してますからね…!ブチャラティ30歳、トリッシュ25歳で結婚してくれるのが何となく理想です。出会って10年という区切りってことで。

この間ツイッターでフォロワーさんとお話してるときに言ってたんですが、護衛チーム皆で海に行く話をいつか書きたいです。もちろんトリッシュも一緒で。泊まり掛けだと尚よいです。
二人が付き合い始めてから、初めての夏という設定でもいいな。
ホテルの部屋は皆が気を利かせて二人一緒です。皆は他に部屋2つくらい取って、ジャンケンで部屋割り決めるといいです。アバッキオがジョルノと相部屋になって、ミスタなんかに代われとか言ってるといい。
いかにもザ・ギャングみたいに高級リゾート地でゆったり過ごすのも悪くないけど、そこいらの海水浴場にワーッと行くのもいいです。この日ばかりは皆フツーの若者みたいにはしゃげばいい!
ミスタは女の子ナンパするのに忙しそう。フーゴに「お前も来い」とか言って無理やり連れ回したりしそうです。フーゴを餌に女の子を釣ろうとしてるみたいな。
アバッキオはパラソルの下から絶対出ないんじゃないかな。服着たまま黙々と飲んでる気がする。同じくパラソルの下にいるジョルノとうっかりしみじみとした話しちゃって、後で気まずくなるといい。
ナランチャは皆に「ビーチバレーしようぜ」とか「あっちの岩場まで競争な」とか誘うんだけど、全部断られるんです。だけど一人でも楽しく全力で泳いでそう。
で、肝心のブチャラティとトリッシュですが。
もうやることやったくせに(えっ?)、トリッシュのビキニ姿にドキッとするブチャラティとか、ビキニ姿を見られるのが恥ずかしいトリッシュとか、なんかよくないですか?
海の中でこっそりちゅーしたり、海から出たときにトリッシュの肌を他の男に見られるのが嫌でさりげなくパーカー羽織らせるブチャラティとか、よくないですか?
日が暮れてから手を繋いで浜辺を散歩したり(これ前にも書いたな)、夜はシャワー浴びた後のトリッシュの肌を見て「焼けたな」って言って日焼けの跡を指でなぞるブチャラティとか、よくないですか?
夏はちょっといやらしいくらいのブチャラティでいいと思います!

何となくブチャラティはトリッシュにはなかなか手を出さないみたいな気がするんですが、いざ付き合ったら意外とすぐ手を出すような気もします。どっちだ。

誕生日と全然関係ないことばっかり書いたけど、トリッシュ本当におめでとう!大好き!
チームの皆にお祝いされて、その後ブチャラティと二人でムーディーな夜を過ごして欲しいです!

あ、イメージソングに一つ追加しました。
英語なんですが、英語さっぱりわかんない私でも何となく意味が伝わるくらいの簡単な英文なので、よろしければ歌詞を見てみて下さい~。
ついに最終巻です!
表紙カバーがかっこいい。なんかクラシックな映画のポスターみたい。
裏にポコロコとノリスケと一緒に「誰だこれ?」なキャラまで載ってるのに、ホット・パンツはいなかった…。
なんか感想がまとまらないので、箇条書きで。

・ジョジョはほんとによく手足がちぎれる。みんな覚悟ハンパない。
・ルーシー。とにかくルーシー。まさかルーシーとは。
・遺体の所有者はルーシーってことでいいのかな。
・ポコロコのスタンドみたいなやつ、結局最後まで何の説明もなかった。
・ホット・パンツも結局あれっきりだった。
・ジャイロの遺体見つかってよかった。
・マルコ、恩赦になったのに風邪が原因で死亡って。

ディオはやっぱりこの7部のディオが人間臭くて好きでした。最終回の扉絵で一番大きく描かれてて、主人公かと思った。
それにしてもルーシーは強いですね。
荒木先生の描く女の人はみんな強いけれど、ルーシーはその中でも最年少(たぶん)なのに、ディオの死体を捜して首を落として、それを持ってディオを待ち伏せするなんて、なんかもう凄過ぎる。女は逞しいです。
マルコは残念だな…それから幸せに暮らしましたとさ、みたいな結末でもいいと思うんですけど、荒木先生はシビアだった。ジョジョのそういうところは好きなんだけれど。

レース、たった4ヶ月だったんですね。
ジョニィにとって物凄く濃い時間だったんだろうなあ。まさに再生の物語って感じがしました。
登場人物のみんなと荒木先生に、お疲れ様とありがとうを言いたいです。
最後は海と船のシーンで、未来に向かって進むみたいな希望を感じさせるんだけど、これで終わったと思ったらやっぱり寂しかった…!
だけど8部も始まったことだし、まだまだジョジョを楽しむことが出来るって幸せです!

拍手ありがとうございました。嬉しいですー!
ずっと前に書きかけのまま放置してあったものを、やっと仕上げました。トリッシュの住んでた所をカラブリアにするかイスキアにするか迷って、そのままになってたやつです。
トリッシュの誕生日には書いてる話の時期を合わせられるといいなーと思ってたんですが、全然ムリでした。話の中では今まだ冬だし!
今年はトリッシュの誕生日はスルー決定、この分じゃブチャラティの誕生日もスルー確実です。
それと気になってた「僕」を「ぼく」に直す作業も一応終わったので、ファイルを全部上げ直しました。
単純に「僕」という文字を「ぼく」に一括置き換えしたので、おかしくなってるところがあるかもしれないです…たとえば「下僕」が「下ぼく」とかに。いや、ジョジョでは下僕なんて書いてないと思うけれど。京極堂ならヤバかったな、下僕言いまくりだ!
もし何か変なところを見かけたら、教えて頂けると助かります!

今書いてる続き物、あと8つくらいで完結するかな?という感じなんですが、1ヶ月に2つ更新出来たとしても、最低4ヶ月はかかるということで、その頃はもう秋になってますね。
だけど多分この先は更新速度が落ちるので、どうだろ…早くて半年か、下手したら1年近くかかる気も…。
あまりにも時間がかかると読んで下さってる方も内容忘れちゃうでしょうし、ちょっとでも早く更新出来るように頑張りたいです。
読みましたー!面白かったー!
ウルトラジャンプで前編だけ読んでて、ずっと続きが気になってたんですが、個人的に凄く好きな話でした。
海外に向けての作品だったからか、岸辺露伴のおばあちゃんの家とか奈々瀬さんの着物姿とか、日本的なものが描かれてましたけど、場面の見せ方というのかコマ割りというのか、そういう流れからも、いい意味で日本の古臭さみたいなものを感じました。
特に岸辺露伴と奈々瀬さんが二人で部屋にいるところとか、なんか雰囲気が昼メロみたいだった。二人とも妙に色っぽい。
一応スタンド出してたけど、普通のジョジョみたいにスタンド戦とかじゃないのが新鮮です。
もともと岸辺露伴シリーズはバトルじゃなくてミステリーな人間ドラマだけれど、今回のは特に、ルーヴル用に意識して描いたんだろうなと思いました。
岸辺露伴、かっこよかったなー。性格も何だかまともで、4部のときとはちょっとイメージが違う感じ。

ところで「六壁坂」はいつ発売してくれるんでしょうか。激しく読みたい!

拍手ありがとうございました。嬉しいですー!
  • Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • Twitter


フォローはお気軽にどうぞ。
  • 広告
PR
Copyright © 春を愛する人 ブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]