ほぼ出来てたのに最後の一文が出て来なくて、時間掛かってしまいました。
ブチャラティを書くのって難しいなーとつくづく思いました。愛は山盛りだけど書けない!
次はトリッシュの誕生日に向けてがんばろー。
ブチャラティは初登場時では、「おれ」だったんですね。それが「オレ」になって、どっかで「俺」も見た気がする。
一番多いのが「オレ」なので「オレ」で書いてるんですが、ジョルノは「ぼく」で統一されてるけど、「ぼく」で書いたらなんか読みにくくて、あえて「僕」にしてます。フーゴも。
でもやっぱり原作通りにした方がよかったかなと、今更ながら思わないでもないです…。
ブチャラティを書くのって難しいなーとつくづく思いました。愛は山盛りだけど書けない!
次はトリッシュの誕生日に向けてがんばろー。
ブチャラティは初登場時では、「おれ」だったんですね。それが「オレ」になって、どっかで「俺」も見た気がする。
一番多いのが「オレ」なので「オレ」で書いてるんですが、ジョルノは「ぼく」で統一されてるけど、「ぼく」で書いたらなんか読みにくくて、あえて「僕」にしてます。フーゴも。
でもやっぱり原作通りにした方がよかったかなと、今更ながら思わないでもないです…。
トリッシュの誕生日が近付いてる!
ブチャトリ好きな私としては、トリッシュの誕生日には絶対に更新をしたいところなんですが、間に合うかな…。
ブチャトリを書き始めた頃からトリ誕の話はこんなのにしようと思っていたものがあって、所々書いて放置してあったんですけど、今日「やべっ!もうすぐじゃん!」と慌てて見直してみたら、ほんとにちょっとしか書いてなくて、ビックリするやらガックリするやら…。でも力の限り頑張る!
書きたい話はいっぱいあるけど、ちょっとブチャトリから外れてしまうかなーというものもあって、どうしようか悩みます。
例えばジョルノと承太郎が顔を合わせる話とか…どうでしょう…。
自分のことだから無理やりブチャトリを絡ませたりするんでしょうけど、それをあまり不自然じゃなく書けるかどうかは、やっぱり疑問だったりします。
それと、護衛チーム内だけで話を進めるには私の中では限界があって、いつか外部のキャラクターを出さないと難しいなと思います。決まったメンバーの中では話の展開が閉じてしまうと言うか…上手く言えないんですけど。
ブチャラティとトリッシュの関係に変化をもたらすには、やっぱり何かが起きないとダメなんじゃないかなと思うんです。大きな事件みたいなものとか。そうしないとブチャラティ、いつまでたっても目覚めない気がする(笑)
残念なのは五部の中でその何かをやってくれそうなキャラは、もう誰もいないってことです。暗殺チームの皆もいなくなっちゃったし…。
そうすると必然的にオリキャラを登場させるしか自分には能がないんですが、それはちょっとな…という抵抗はどうしてもあります。
正直、私自身オリキャラは苦手なので(エノアツに思いっ切り出してますけど)、出来ることなら出したくないというのが本音です。だけどいずれやっぱり出すんだろうな…そうしないと話を広げられない自分が悪いんですけど、何だかな…。
とりあえず今は、トリ誕更新に向けて頑張りたいです!
あ、ほぼ仕上がっているブチャトリが一つあるので、、それは近々アップ出来ると思います。
基本的に話を書くのが物凄く遅いので、ここ最近の更新頻度はこれでも自分にしてみると驚異的です。
どんだけブチャトリが好きなんだろう…もう本当に大好きだ!
ブチャトリ好きな私としては、トリッシュの誕生日には絶対に更新をしたいところなんですが、間に合うかな…。
ブチャトリを書き始めた頃からトリ誕の話はこんなのにしようと思っていたものがあって、所々書いて放置してあったんですけど、今日「やべっ!もうすぐじゃん!」と慌てて見直してみたら、ほんとにちょっとしか書いてなくて、ビックリするやらガックリするやら…。でも力の限り頑張る!
書きたい話はいっぱいあるけど、ちょっとブチャトリから外れてしまうかなーというものもあって、どうしようか悩みます。
例えばジョルノと承太郎が顔を合わせる話とか…どうでしょう…。
自分のことだから無理やりブチャトリを絡ませたりするんでしょうけど、それをあまり不自然じゃなく書けるかどうかは、やっぱり疑問だったりします。
それと、護衛チーム内だけで話を進めるには私の中では限界があって、いつか外部のキャラクターを出さないと難しいなと思います。決まったメンバーの中では話の展開が閉じてしまうと言うか…上手く言えないんですけど。
ブチャラティとトリッシュの関係に変化をもたらすには、やっぱり何かが起きないとダメなんじゃないかなと思うんです。大きな事件みたいなものとか。そうしないとブチャラティ、いつまでたっても目覚めない気がする(笑)
残念なのは五部の中でその何かをやってくれそうなキャラは、もう誰もいないってことです。暗殺チームの皆もいなくなっちゃったし…。
そうすると必然的にオリキャラを登場させるしか自分には能がないんですが、それはちょっとな…という抵抗はどうしてもあります。
正直、私自身オリキャラは苦手なので(エノアツに思いっ切り出してますけど)、出来ることなら出したくないというのが本音です。だけどいずれやっぱり出すんだろうな…そうしないと話を広げられない自分が悪いんですけど、何だかな…。
とりあえず今は、トリ誕更新に向けて頑張りたいです!
あ、ほぼ仕上がっているブチャトリが一つあるので、、それは近々アップ出来ると思います。
基本的に話を書くのが物凄く遅いので、ここ最近の更新頻度はこれでも自分にしてみると驚異的です。
どんだけブチャトリが好きなんだろう…もう本当に大好きだ!
ノトーリアス・B・I・G戦は色々とおいしいですね!
コクピットに入るときにブチャラティに抱き付いてるトリッシュとか、その後トリッシュの胸が顔にぎゅぅってなってるブチャラティとか、そのまた後ブチャラティの足の間に納まってるトリッシュとか…。
いいな…!いいぞ!よくやったノトーリアスと拍手喝采を送りたい!
それにしても、あのとき躊躇なくブチャラティの腕を切り落としたトリッシュには驚きでした。意志が強いのはそれまでの描写でも読み取れるけど、人間の腕を切るという決断は、いくらジョルノがいるからと言っても、なかなか普通は下せないと思う。しかも十五歳の女の子が。
そこはさすがボスの娘と言うのか、根性が座ってますね。女はいざというときクソ度胸みたいなものが男よりある気もするし、それプラスやっぱりボスの血を受け継いでるんだなーと思いました。
そういえばグリーン・ディのカビにやられてるとき、ブチャラティがトリッシュの太腿に触ってるのが地味にウケます。険しい顔しながら何やってんの?と思う。でもそんなブチャラティが大好きです!
最近読み返してつくづく思ったのは、ブチャラティの魂が空に昇って行くとき、みんなによろしくと言っておいてくれってジョルノに言うシーン、あの時点のみんなって、ミスタとトリッシュだけなんだと思うと、凄く寂しい…。
なんかときどき、ブチャラティとトリッシュが三次元に出て来てくれないかなと思います。二人が喋ってるのとか見てみたい。
私がハンターで言うところの具現化の念能力者なら、間違いなくブチャラティとトリッシュを具現化してます。目の前で二人並ばせて一人で喜んでる気持ち悪いヤツになること100%です。念能力者じゃないことが本当に悔やまれるッ…!
そういやゲームではブチャトリ最大の萌えシーンと言ってもいい海辺の家の下りがなかったのが残念でした…エレベーターのシーンも省略されてたし…。
いつか三部みたいにアニメとかにならないかな…。ものっすごい願ってるんだけど、ムリかな…。
ブチャトリが好きーって思いだけは物凄くて、この情熱をなんか上手いことエネルギーに変換出来たら、家の電気料金一年分くらいタダに出来そうな気がする。それくらいは発電しそう。
コクピットに入るときにブチャラティに抱き付いてるトリッシュとか、その後トリッシュの胸が顔にぎゅぅってなってるブチャラティとか、そのまた後ブチャラティの足の間に納まってるトリッシュとか…。
いいな…!いいぞ!よくやったノトーリアスと拍手喝采を送りたい!
それにしても、あのとき躊躇なくブチャラティの腕を切り落としたトリッシュには驚きでした。意志が強いのはそれまでの描写でも読み取れるけど、人間の腕を切るという決断は、いくらジョルノがいるからと言っても、なかなか普通は下せないと思う。しかも十五歳の女の子が。
そこはさすがボスの娘と言うのか、根性が座ってますね。女はいざというときクソ度胸みたいなものが男よりある気もするし、それプラスやっぱりボスの血を受け継いでるんだなーと思いました。
そういえばグリーン・ディのカビにやられてるとき、ブチャラティがトリッシュの太腿に触ってるのが地味にウケます。険しい顔しながら何やってんの?と思う。でもそんなブチャラティが大好きです!
最近読み返してつくづく思ったのは、ブチャラティの魂が空に昇って行くとき、みんなによろしくと言っておいてくれってジョルノに言うシーン、あの時点のみんなって、ミスタとトリッシュだけなんだと思うと、凄く寂しい…。
なんかときどき、ブチャラティとトリッシュが三次元に出て来てくれないかなと思います。二人が喋ってるのとか見てみたい。
私がハンターで言うところの具現化の念能力者なら、間違いなくブチャラティとトリッシュを具現化してます。目の前で二人並ばせて一人で喜んでる気持ち悪いヤツになること100%です。念能力者じゃないことが本当に悔やまれるッ…!
そういやゲームではブチャトリ最大の萌えシーンと言ってもいい海辺の家の下りがなかったのが残念でした…エレベーターのシーンも省略されてたし…。
いつか三部みたいにアニメとかにならないかな…。ものっすごい願ってるんだけど、ムリかな…。
ブチャトリが好きーって思いだけは物凄くて、この情熱をなんか上手いことエネルギーに変換出来たら、家の電気料金一年分くらいタダに出来そうな気がする。それくらいは発電しそう。
エノアツの続きがあまりに進まなかったのでブチャトリのいちゃいちゃを書こうとしたら、それもまた行き詰ってしまって結局全然別物が出来上がりました。
今回アップした「MATTINA VUOTA」は「NOTTE FREDDA」のトリッシュバージョンになっているので、よろしければ「NOTTE FREDDA」→「MATTINA VUOTA」と読んで下さると嬉しいです。
と言うか、そうしないと「何なのこれ?」状態になるかと…すみません!
今回アップした「MATTINA VUOTA」は「NOTTE FREDDA」のトリッシュバージョンになっているので、よろしければ「NOTTE FREDDA」→「MATTINA VUOTA」と読んで下さると嬉しいです。
と言うか、そうしないと「何なのこれ?」状態になるかと…すみません!
誕生日ですね!おめでとう!
永遠の十七歳は生きてれば二十七歳で、どんなふうになってたのかなと想像したりします。
ちょっとは背が伸びて、顔つきも大人っぽくなって…とは思うんですが、他のメンバーと比べて一番外見が変わりそうな感じがして、なかなかイメージが出来ないです。でも性格は全然変わらなさそう。
元気で明るくて感情表現が豊かで純粋な人、というのがナランチャの印象ですけど、それって全部子供に対する印象と同じで、だからやっぱりナランチャはチームの中でもそういう位置付けだったんだろうなと思います。
ジョルノは新入りで年少だからって理由付けが出来るけど(あとジョジョの主人公だから)、他のメンバーが姓で呼ばれてるのにナランチャだけが名前で呼ばれてるのも、そういうことなんだろうと思いますし。
でもやるときはやる男ですよね!スクアーロ・ティッツァーノ戦のナランチャ、物凄く男前だった!
ナランチャの死は本当に突然であっけなくて、最初読んだときはびっくりしました。
アバッキオが死んだときもびっくりしたけど、ここまで来てナランチャも死ぬなんて思ってなかったと言うか…。
三部でも仲間がパタパタと死んで行きましたが、四部ではそんなことがなかったので(重ちー除く)、五部を読み始めたときは油断してたんですね。
なぜか皆揃ってラストを迎えられると思ってました。だから本当に悲しかった…。
自分で書いてる話では展開の都合上、学校には行かせなかったんですけど、皆生きてネアポリスに帰って来てたら、きっとナランチャは本当に学校に通って、そんでトリッシュのブチャラティへの気持ちを応援してくれてたと思う。なんかそんな気がします。
色々考えてたら切なくなって来た…。
とにかくナランチャおめでとう!ブチャラティとアバッキオと楽しくやってて欲しい!
永遠の十七歳は生きてれば二十七歳で、どんなふうになってたのかなと想像したりします。
ちょっとは背が伸びて、顔つきも大人っぽくなって…とは思うんですが、他のメンバーと比べて一番外見が変わりそうな感じがして、なかなかイメージが出来ないです。でも性格は全然変わらなさそう。
元気で明るくて感情表現が豊かで純粋な人、というのがナランチャの印象ですけど、それって全部子供に対する印象と同じで、だからやっぱりナランチャはチームの中でもそういう位置付けだったんだろうなと思います。
ジョルノは新入りで年少だからって理由付けが出来るけど(あとジョジョの主人公だから)、他のメンバーが姓で呼ばれてるのにナランチャだけが名前で呼ばれてるのも、そういうことなんだろうと思いますし。
でもやるときはやる男ですよね!スクアーロ・ティッツァーノ戦のナランチャ、物凄く男前だった!
ナランチャの死は本当に突然であっけなくて、最初読んだときはびっくりしました。
アバッキオが死んだときもびっくりしたけど、ここまで来てナランチャも死ぬなんて思ってなかったと言うか…。
三部でも仲間がパタパタと死んで行きましたが、四部ではそんなことがなかったので(重ちー除く)、五部を読み始めたときは油断してたんですね。
なぜか皆揃ってラストを迎えられると思ってました。だから本当に悲しかった…。
自分で書いてる話では展開の都合上、学校には行かせなかったんですけど、皆生きてネアポリスに帰って来てたら、きっとナランチャは本当に学校に通って、そんでトリッシュのブチャラティへの気持ちを応援してくれてたと思う。なんかそんな気がします。
色々考えてたら切なくなって来た…。
とにかくナランチャおめでとう!ブチャラティとアバッキオと楽しくやってて欲しい!