読みました!
以下は簡単に感想です。
敦っちゃん、そんなの人間のすることじゃないわからのくだりで、泣いてましたね…
私の記憶じゃあの場面は、ちょっと涙ぐんだくらいのものだったので、敦っちゃんが涙を流して泣いてるのにはびっくりしました。はつらつなイメージの敦っちゃんが泣くのはなんか切ない…
そこの榎木津とのやり取りが好きです。感情的な敦っちゃんと冷静な榎木津の対比がいいです。このシーン、何だか二人の本質を表してる感じがする。状況が違うじゃない、となぜか敦っちゃんがタメ口なのもいい。
あと、ちっちゃいコマで2ショットあったのも嬉しかった!
姑獲鳥は他の京極堂作品と比べて、あまり登場人物も多くなくてページ数も少ないから、一般的に複雑さはそれほどでもない事件なのかもしれないけど、私としてはシリーズ中で一番難解に感じる気がします。
たぶん涼子さん自身の気持ちというか、内面が表立っては見えないからかな。京子と久遠寺の母という別の人格と入れ替わり立ち替わりしているせいで、余計に見えにくく思います。
だけど志水先生はいつもながら見事に描いてますね。本当にすごい。
それにしても改めて考えると、梗子さんが本当にかわいそうだ…
次は絡新婦!楽しみです!!
拍手ありがとうございました。嬉しいです!
以下は簡単に感想です。
敦っちゃん、そんなの人間のすることじゃないわからのくだりで、泣いてましたね…
私の記憶じゃあの場面は、ちょっと涙ぐんだくらいのものだったので、敦っちゃんが涙を流して泣いてるのにはびっくりしました。はつらつなイメージの敦っちゃんが泣くのはなんか切ない…
そこの榎木津とのやり取りが好きです。感情的な敦っちゃんと冷静な榎木津の対比がいいです。このシーン、何だか二人の本質を表してる感じがする。状況が違うじゃない、となぜか敦っちゃんがタメ口なのもいい。
あと、ちっちゃいコマで2ショットあったのも嬉しかった!
姑獲鳥は他の京極堂作品と比べて、あまり登場人物も多くなくてページ数も少ないから、一般的に複雑さはそれほどでもない事件なのかもしれないけど、私としてはシリーズ中で一番難解に感じる気がします。
たぶん涼子さん自身の気持ちというか、内面が表立っては見えないからかな。京子と久遠寺の母という別の人格と入れ替わり立ち替わりしているせいで、余計に見えにくく思います。
だけど志水先生はいつもながら見事に描いてますね。本当にすごい。
それにしても改めて考えると、梗子さんが本当にかわいそうだ…
次は絡新婦!楽しみです!!
拍手ありがとうございました。嬉しいです!