忍者ブログ
春を愛する人 ブログ
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読みました!

鉄鼠の檻は魍魎の匣の次に好きなので楽しみにしてました。
敦っちゃんと榎木津の接触(というか榎木津が一方的に喋ってるだけだけど)もちょっとだけあるし、嬉しい!
坊主の皆さんもイメージ通り。益田は百器シリーズよりまともな顔でさりげなく登場しましたね。
物語の細かい部分は忘れてるのでこれから楽しみなんだけど、絡新婦みたいに駆け足展開にならないといいなあ。できることならじっくりやってほしい…

拍手ありがとうございます。嬉しいです!
怖いもの見たさで見ました!
なんていうか本当に全然期待していなかったせいか、見終わったとき、あれ?想像より悪くなかった!と思いました。
ここ最近で銀魂、東京喰種、ジョジョと、実写化を立て続けに見たんですが、ジョジョはやっぱり他の2作品と比べて世間では評判が悪いみたいで…
銀魂は作風のせいもあって、原作のイメージどうこうより、別物として面白がられることができる人が見て面白いと評価してるんじゃないかと思います。コメディの強みですね。
それがジョジョの場合は原作のイメージに忠実にと望むファンが多いから、評価も厳しくなるんだろうなあ。
私はもともと原作とそれ以外のものは全くの別物として捉えてるので、アニメでも実写でも何でもやればいいんじゃないかという考えです。
原作をそのまま再現なんてはなから無理に決まってるし、だけどそういう意味では今回のジョジョは、よくまとめてあるほうじゃないかなと思います。端折るところは端折って、変えるところは変えて、流れにそんなに不自然さはなかった気がします。
キャラクターとしては、億泰が思いの外よかったです。原作のイメージに寄せて演じてると思いました。
違和感があったのはやっぱり仗助と承太郎かなあ。だからと言って代わりに誰がいいとかも思い付かないし、演技力だけならまだしも、キャラのイメージに近い役者さんなんてそうはいないし…ここが実写化の難しいところですね。
虹村のお父さんのこととか説明不足な点はあったけど、ディオの名前を出すとまた説明入れなきゃならないし省かれたのかな。
酷評が目立つけど、見てない人のものが大半ですし、それはそれでなんだかなあと思います。
ファンの人に絶対おすすめできるレベルではもちろんないけれど、個人的に見て損したとか思わなかったです。
とりあえずスタンドが動いてるのは、ちょっとワクワクしました。なんか嬉しくておおーってなった。

拍手ありがとうございました。嬉しいです!
読みました。
以下は感想とも言えない感想。

間が空いてるせいで忘れてたけど、東方家のお母さん帰ってきてたんでしたね。
長男とは仲良しなんだなあ。
ドロミテの能力、シンプルでいいです。私は6部くらいからスタンドの能力がいまいち理解できないことも多いので、わかりやすいドロミテのブルーハワイは好きです。
ぶっちゃけ私、5部のボスのスタンドもよくわかってないですからね。わかってるような気になってるけど、やっぱりわからないとこがある。
今回は痛そうな描写が多かったなあ。昔と絵柄が変わったせいもあるんだろうけど、妙にリアルに描いてあって痛そう…少年誌と青年誌の違いもあるのかもだけど。
康穂ちゃんは久々の登場。自分でもあれからずっとあたしを放置してたって言ってたけど、ほんとに放置されてましたよね。
そろそろ定助と康穂ちゃんのほのぼのが見たいです。
ジョジョリオンももう15巻なんですね。その割にはあんまりストーリーが進んでない気がするので、個人的にはもっと展開速くなればいいなあと思います。
6部までのちゃっちゃと進む感じが好きだったので、どうも今のテンポには慣れません…

拍手ありがとうございます。嬉しいです!
ブチャトリの続き、書き始めてます。
ナランチャを登場させるかどうかでずっと迷ってて、試しに登場させるパターンと登場させないパターン、2通りをある程度書き進めてみて、どっちがいいか様子見して…とか無駄に時間かかることやってます。

手の痛みのことですが、とりあえずで出された痛み止めが全然効かなかったんだけど、量を増やしたらなんとな~く少しだけ楽になった気がしたので、ブチャトリ書き始められました。
一応病名は確定というか、これじゃないかっていうのがあって、今はその薬を投与するために、いろいろ検査をしている段階です。検査で問題がなければ、やっとその病気用の薬を飲めるらしいです。
ただ治らない病気なので、あくまで薬で症状を抑えるというだけみたいで、この先のことを考えると憂鬱です(-_-)

全然関係ないけどフィギュア写真。

階段ってなんかいいですよね。階段のシーンってなんか好きです。


これトリッシュのほうが後ろにいるのに、まるで全然前に出てるみたいなデカさなことにびっくりしますね。どんな遠近法?みたいな。
トリッシュの顔がデカいというより、ブチャラティの顔がちっちゃすぎるんだと思います。
もうちょっとサイズ合わせて欲しかったよマジで。

拍手ありがとうございます。とても嬉しいです!
恥知らずのパープルヘイズ。
 
ハードカバー、新書、文庫と3冊もたまったけど、まだ読んでません。
文庫のカバー、描き下ろしとかないかなとちょっぴり期待してたんだけどなかった。残念。
とにかくこうなればブチャトリ終わらせるまで意地でも読まない。

最近手の調子が悪化してるので、ブチャトリに取り掛かることができません…
ずっと通院してるんですが、明日から別の科に回されることになったので、そこで原因とか治療法がはっきりするといいな…と思ってます。
今は手の他にも2つ通院してて本当に辛いから、どれかひとつでも治って欲しいと切実に祈ってる。

拍手ありがとうございます。とても嬉しいです!
  • Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • Twitter


フォローはお気軽にどうぞ。
  • 広告
PR
Copyright © 春を愛する人 ブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]